天気予報で突然の雪予報!慌てますよね。「これくらいの雪ならまだ大丈夫だろう。」と安易に考えていると、スリップして事故を起こす危険性もあります。
冬でも楽しくドライブできるように、冬タイヤへの交換や、タイヤチェーンの準備をしておきましょう。
この記事では、選ぶべきタイヤチェーンの種類や、取り付け方について解説します!
スタッドレスタイヤをお持ちの方は、こちらの記事もぜひご一読ください!
タイヤチェーンの種類とおすすめ
カー用品のお店で買えるタイヤチェーンには、金属製からゴム製、布製までさまざまな種類があります。それぞれに特有の利点と欠点があるので、自分の運転に適したものを選びましょう。
金属製タイヤチェーン
金属製のチェーンは古典的な選択肢で、登坂や制動力に優れています。
ただし、乗り心地が少し硬く、また金属なので重いというデメリットもあります。また、長期使用にはサビが生じるため、定期的なメンテナンスが必要です。
ラダー型と亀甲型
金属製チェーンにはラダー(はしご)型と亀甲型と呼ばれる2つの形状が存在します。
ラダー型は特に前後のグリップに優れていますが、横滑りしやすい弱点があります。
一方で、亀甲型は乗り心地と全方向のグリップがバランスよく、多くのドライバーにおすすめです。
非金属製(ゴム、ウレタン)タイヤチェーン
ゴムやウレタン製のタイヤチェーンは、乗り心地が良く、取り付けも比較的かんたんです。
特に凍結した路面でのパフォーマンスが良いですが、収納がかさばることや金属製よりもやや高額な点がデメリットです。
装着のポイントと注意点
金属製のチェーンは取り付けが難しいと思われがちですが、近年はジャッキを使わずに装着可能な製品も増えています。
取り付け方の動画などもよく公開されているので、確認して練習しておきましょう。
タイヤチェーンを長持ちさせるコツ
急ブレーキ、急発進、急カーブなど「急」がつく運転はタイヤチェーンに負担をかけるため避けましょう。
とくに乾燥した路面では使用しないようにしましょう。また、使い終わった後は丁寧に掃除して保管することで、次の冬も安心して使用できます。
まとめ
タイヤチェーン選びは、どれだけ雪道を走るのか、そしてどんなタイプのチェーンが自分の運転スタイルに合うのかを総合的に考えることが大切です。
最後に、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤについて少しでも不安がある方は、ENEOSフロンティアのガソリンスタンドでスタッフに相談してみてください!