自動車エンジンオイルの豆知識について、詳しく紹介します!普段は使わないけれど、知っておくと少しためになるような、、、、そのような感じのコラムを定期的に更新していきます!
エンジンオイルは使用するにつれて「すす・酸化物」、「熱」、「ブローバイガスの混入」などによって、汚れ、劣化していきます。また、使用していなくても時間経過と共に熱や空気によって酸化が進みます。その結果、添加剤の消耗や混入物による汚れでオイルの機能が低下していきます。
『潤滑作用』『密封作用』が低下すると燃費が悪くなります。
オイルの酸化が進み潤滑作用が低下すると、ピストンなどの金属部分の摩擦抵抗が増して燃費が悪くなります。さらに密封作用が低下するとエネルギーロスをおこし燃費が悪くなります。
『潤滑作用』が低下するとエンジン音が大きくなることがあります。
潤滑作用が低下するとピストンなどの金属部分の潤滑が十分に行われずに、車種によってはエンジン音が大きくなることがあります。
『洗浄分散作用』が低下するとエンジン保護性能が低下します。
オイルの酸化物やスス、水分が混合するとスラッジになります。清浄分散作用が低下するとスラッジが、オイルパン、シリンダーヘッド、ピストンリング溝などに堆積し、エンジン本来の機能が維持できなくなります。
[関連記事]
オイル交換のご用命は、オイル交換 – エネオスフロンティアサービス予約 までお願いいたします。