車を運転していると、給油のタイミングがやってきます。その時に、給油口の位置を確認するために、一度車を降りることがあるのではないでしょうか。
車を降りずに判別する方法
実は、最近の車には、ディスプレイに給油マークが表示される機能が搭載されているものがあります。この給油マークの◀▶が示す方向が、給油口の位置です。
この機能は、給油の際に便利なだけでなく、運転中でも確認できるため、安全にもつながります。
給油口が左右統一されていない理由って?
給油口が左右統一されていない理由は、以下の2つが考えられます。
マフラーとの距離を確保するため
道路運送車両の保安基準では、「燃料タンクの注入口及びガス抜口は、排気管の開口方向になく、かつ、排気管の開口部から300mm以上離れていること」と定められています。
そのため、マフラーが車体の右側にある車は、給油口を左側に設置することが一般的です。逆に、マフラーが車体の左側にある車は、給油口を右側に設置することになります。
車両の設計上の都合による
車両の設計上、給油口を設置するスペースが車体の片側にしかない場合や、給油口を設置する位置によって車両のデザインや機能が影響を受ける場合があります。
このような場合、給油口の位置は車両の設計上の都合によって決定されることになります。
日本では、給油口の位置を左右どちらかに統一する法律や規制はありません。そのため、車両の設計上の都合やマフラーとの距離を確保するためなど、さまざまな理由で給油口の位置が左右に分かれているのが現状です。
メーカーごとの給油口位置は統一されている?
- 国産車(トヨタ、日産、マツダ等) ほとんどの車種が 左
- ヨーロッパ車(ポルシェ・BMW等) すべて 右
- イギリス(ミニ)全て 左
- イタリア車(フィアット・アルファロメオ等)全て右
ここでわかるのは、右側通行の国か、左側通行の国かで別れるということです。
左側通行(日本、イギリス)であれば、給油口が左、右側通行であれば、給油口が右となります。
[関連コラム情報]