2022年2月から、運転免許証の更新をされる優良運転者の利便性の向上等を図るため、北海道、千葉県、京都府、及び山口県でオンライン優良運転者講習モデル事業が試行的に実施されているのを知っていましたか?!私は千葉出身の優良運転者なので、オンライン講習の対象!ぜひ、どんなものなのか、やってみた体験に基づいた感想をお知らせします!
オンラインの受講方法は簡単!?マイナンバーカードは必須!!
オンライン講習を受講するには、以下の手順が必要です。
- 千葉県警のウェブサイトから、オンライン講習の受講ページにアクセスする。
- マイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力する。←ないと、できません。。。
- 動画を視聴し、各チャプター終了後に確認テストを受ける。
- アンケートに回答。
オンライン講習を受講した感想!
各チャプター毎に確認問題が出題されるのと、受講状況を確認するため顔を撮影されます。寝たり、別人が受講することがないように、工夫されていました! 以前は、交通事故を起こしたサラリーマンが人生が終わる。。。などの暗い映画を見た記憶があったのですが、今回の講習は、交通安全に関する基本的な知識やルールを分かりやすく解説していました。確認テストは理解度を確認するのに役立ちました!
なんと、オンライン講習対象者が拡大|一般運転者も対象|
2023年10月2日から優良運転者に加え、一般運転者もオンライン講習が受講できるようになります。
私は、ゴールドなので対象なのですが、対象が広がるということは多くの人がオンライン講習で受講できるのでよいですね。
オンライン講習のメリット|デメリット
★メリット★
<利便性の向上 good!>
今回は外出先で受講したのですが、好きな場所で講習を受講できるので、時間や手間の節約できました!
<感染症対策 good!>
対面での接触を減らすことができるため、感染症対策になる!これ重要かも。
★デメリット★
<機器や環境の整備>
パソコンやスマートフォンなどの機器と、インターネット環境が必要です。
<セキュリティ対策>
個人情報や運転免許証情報などのやり取りが発生します。
<一番の問題点>
「結局、更新は管轄の警察署もしくは運転免許センターへ行かなければダメ。。。。。。」
↓ コラム記事:免許更新が事前予約制に!こちらもご覧ください! ↓
運転免許の更新手数料もキャッシュレス化の時代に!全国的に収入証紙廃止の動き
まとめ
免許更新のオンライン化は、利便性の向上や感染症対策の強化などのメリットがあり、今後も拡大していくことが予想されます。今後は、全国展開が進んでいくことを期待したいと思います。
更新もオンラインで、、、って難しいんだろうな…..(感想)